助け合いフォーラム

Cisco

CCNA(200-301)
問題ID : 7035
問題を開く
OSPFのプロセスIDの説明で正しいものは下記のうちどれか。(3つ選択)

この問題はプレミアムコンテンツです。

上に戻る

【問題ID:7035】OSPFのプロセスIDについて

投稿日 2022/09/07

OSPFのプロセスIDは、どういった時にRT内で別のプロセスIDを割り振るのでしょうか?
基本的には、同じプロセスIDでいいのでしょうか?
I/Fに対してのOSPFの設定時など
仮に、I/Fに対してOSPFを設定する時、別のPSPFプロセスIDを割り振ったらどうなるのでしょうか?

どなたかご教授よろしくお願いいたします。

※実務経験が無いN/W初心者です・・・。

2022/09/07 17:27

シミュレータ(Cisco Packet Tracer)で以下構成を作って確認してみました。

【Router-A】
 <10.1.1.1/30>(ospf area0)
 |
 |
 <10.1.1.2/30>(ospf area0)
【Router-B】
 <10.1.2.1/30>(ospf area0)
 |
 |
 <10.1.2.2/30>(ospf area0)
【Router-C】
 <10.1.3.1/30>(ospf area1)
 |
 |
 <10.1.3.2/30>(ospf area1)
【Router-D】

この構成で、Router-Cに対してOSPFのプロセスIDを
「10.1.2.(router ospf 1)」と「10.1.3.(router ospf 2)」で分けてみました。
〔コマンド〕
 Router-C(config)#router ospf 1
 Router-C(config-router)#network 10.1.2.0 0.0.0.3 area 0
 Router-C(config)#router ospf 2
 Router-C(config-router)#network 10.1.3.0 0.0.0.3 area 1

結果、【A】【B】は【D】向けのルーティングを学習できず、
【D】は【A】【B】向けのルーティングを学習できませんでした。

実践で使ったことはありませんが、使用用途としては、
対象のルータを境界線として、外側と定義する方向にルーティングを
広告しないようにすることが目的になるかと思われます。


コメント

p ponta0423

2022/09/07 19:56

検証までしていただき、ありがとうございます! ってことは、プロセスIDが同じじゃないと経路が学習されないってことになるんですね・・。 てっきりプロセスIDは経路情報取得に関して関係ないと思っておりました。

n network_hoge

2022/09/08 10:02

少しだけニュアンスが違いますね。 例えば、上記構成で 【A】 Router-A(config)#router ospf 1 Router-A(config-router)#network 10.1.1.0 0.0.0.3 area 0 Router-A(config-router)#exit 【B】 Router-B(config)#router ospf 1 Router-B(config-router)#network 10.1.1.0 0.0.0.3 area 0 Router-B(config-router)#network 10.1.2.0 0.0.0.3 area 0 【C】 Router-C(config)#router ospf 2 Router-C(config-router)#network 10.1.2.0 0.0.0.3 area 0 Router-C(config-router)#network 10.1.3.0 0.0.0.3 area 1 【D】 Router-D(config)#router ospf 1 Router-D(config-router)#network 10.1.3.0 0.0.0.3 area 1 とした場合、 【A】【B】は【D】への経路を学習できますし、【D】は【A】【B】への経路を学習できます。 あくまで、「番号そのもの」はルータ個々の管理上の数値になりますが、 「ネットワークに別々のOSPFプロセスを割り当てる」ことでOSPFの広告先を 分割できるようになる、ということになります。

この返信に対して
コメントを記入できます

この投稿に対して返信しませんか?