助け合いフォーラム


上記情報はRouterAの現在の設定情報です。
図について適切な記述はどれか(4つ選択)
正解
ケーブルCはシリアルケーブルが使用される
デバイスBはルータである
IPアドレスCには「192.168.3.54」が割り当てられる
ケーブルFはロールオーバーケーブルが使用される
解説
「デバイスA」はインターフェースごとにIPアドレスを割り当てているので、「ルータ」であることがわかります。
「デバイスB」も同じ理由から「ルータ」であることがわかります。
また、ルータであることは物理インターフェースにIPアドレスを割り当てている点からも判断できます。(スイッチの場合は基本的に仮想インターフェース(interface vlan)に割り当てることになります)
「ケーブルA」はPCとルータのFa(FastEthernet) を接続しているので「クロスケーブル」
「ケーブルB」はPCとスイッチのFa(FastEthernet) を接続しているので「ストレートケーブル」
「ケーブルC」はルータとルータのS(Serial)を接続しているので「シリアルケーブル」
「ケーブルD」はスイッチとルータのFa(FastEthernet) を接続しているので「ストレートケーブル」
「ケーブルE」はルータとルータのFa(FastEthernet) を接続しているので「クロスケーブル」
「ケーブルF」はPCとルータのCONSOLEを接続しているので「ロールオーバーケーブル」ということが考えられます。
設問では、"show running-config"を利用して、RouterAの現在の設定情報を表示しています。
「show running-config」の情報より、「IPアドレスD」は「192.168.3.53/30」 「IPアドレスE」は「192.168.1.77/26」であることがわかります。
「IPアドレスD」をサブネット計算することにより、同一ネットワークに属する「IPアドレスC」が「192.168.3.54」であることがわかります。
「IPアドレスE」をサブネット計算することにより、同一ネットワークに属する「IPアドレスF」で使用できる範囲が「192.168.1.65~126」であることがわかります。
「デバイスAのFa0/0」をサブネット計算することにより、そこをデフォルトゲートウェイとすることになるPC-Aの「IPアドレスA」で考えられる範囲は「192.168.4.1~253」であることがわかります。
「デバイスBのFa0/1」をサブネット計算することにより、そこをデフォルトゲートウェイとすることになるPC-Bの「IPアドレスB」で考えられる範囲は「192.168.2.1~253」であることがわかります。
設問の情報より、以下のようになっていることが導き出せます。(青文字のIPアドレスについては割り当て可能な数字を入れています)
参考
【ストレートケーブルとクロスケーブル】
UTPケーブル・・・いわゆるLANケーブルには「ストレートケーブル」と「クロスケーブル」があります。
ストレートケーブルは、名前どおり8本の銅線がストレートに並んでいます。
クロスケーブルは、8本の銅線のうち1-3と2-6がクロスしています。
【クロスケーブルが必要になる理由】
LANケーブルを接続するポートにはMDI(1・2が送信用、3・6が受信用)と、MDI-X(1・2が受信用、3・6が送信用)というタイプがあります。PCやルータのLANポートにはMDIが使用され、スイッチのLANポートにはMDI-Xが使用されています。
同じタイプのLANポート同士を接続するときはストレートケーブルで接続しても通信(電気信号の送受信)できないため、クロスケーブルを使用することになります。
【ケーブルの選択】
適切なケーブルを選択するために、以下のように考えると分かりやすく覚えることができます。
ネットワークデバイスを2種類のグループに分けます。1つはネットワーク層以上に属するデバイスのグループで、もう1つはデータリンク層、物理層に位置するデバイスのグループです。
グループ内のデバイス同士ではクロスケーブルを使用し、異なるグループのデバイス同士ではストレートケーブルを使用して接続します。
[ケーブルの種類] 軽微な誤りの報告
問題ID : 7361
「解説」のところにて2か所、
[誤] IPアドレスを割り当ててる
[正] IPアドレスを割り当てている
ここだけ急に口語調になるのは誤植の類かと思われました。
問題ID : 8041, 16453
「解説」のところにて、
[誤] SFP(Small Form Pluggable)
[正] SFP(Small Form-factor Pluggable)
この投稿に対して返信しませんか?
s staff_koba
2022/11/28 09:44
tnishita2さん ご指摘の点を修正致しました。 ご報告、誠にありがとうございました。