tnishita2さんの投稿一覧

助け合いフォーラムの投稿
2023/02/25 返信
参考URLが同じ。修正要。
  • Cisco「Catalyst 2960 スイッチ PoE ポートの コンフィギュレーション ノート」:電源管理モード
  • Cisco「Catalyst 2960 スイッチ PoE ポートの コンフィギュレーション ノート」:PoE ポート上での電源管理モードの設定

のURL は、同じページの別の場所をText Fragment で指定しているので、Ping-t 様側では重複とは思っていないと思います。
なおText Fragment リンクはGoogle Chrome やMicrosoft Edge では動きますが、手元のFirefox 110ではまだ標準では動きませんでした。
参考URL: https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1438812.html

2023/02/21 返信
sedコマンドについて

また、CR(キャリッジリターン)は「^M」という制御コードでも表されるため、Windowsで作成したファイルをLinuxのエディタで開くと末尾に「^M」が表示されることがあります。よって、制御コード「^M」を取り除くことでもLinuxの改行コードLF(\n)に変換できます。
なお、Linux上で制御コード「^M」を入力するには、Ctrl+V、Ctrl+Mを続けて押下します。

と解説にあるように、この^Mは「普通の文字^と普通の文字Mの並び」ではなく、「Ctrl+V, Ctrl+M で入力した制御コード」です。
制御コードは普通の文字ではないので、「行頭のM」という意味にはなりません。
制御コードのイメージがつかめない場合は、実環境で実際にCtrl+V, Ctrl+M で入力してみてください。

問題文に今回の^Mが制御コードであるということの説明はないのですが、文脈か消去法で理解する必要があります。

2023/02/08 返信
gをつけなくても全て変換される

1行に複数個、当てはまる文字列があるようなファイルで試してみてください。

解説に

なお、「:%s/文字列1/文字列2/」のように「g」を付加しないと、各行の最初に見つかった文字列1のみが置換対象となります。

とあるように、gをつけない:%s/ping-t/hoge/では1行につき最初の1回だけしか置換しません。つまり

ping-t1,ping-t2
ping-t3,ping-t4

という内容のファイルの場合、ping-t1はhoge1に、ping-t3はhoge3に置換されますが、ping-t2とping-t4はそのままになります。
問題文に全て「hoge」に置換したい。とあるので、g がないと不正解となります。

2023/01/26 投稿
Single Pane of Glass (SPOG)

軽微な問題点の報告です。選択肢、正解、解説において、「グラス」と「ガラス」の表記ゆれがあります。

正解
シングルペインオブグラス
(…中略…)
よって、正解は
・シングルペインオブガラス
です。

どちらを採用すべきか、cisco.com 内で検索してみたのですが、Cisco がこの語をカタカナ表記している例は見つかりませんでした。ただ、その他のサイトでの表記やこれまでのIT 業界の慣習を考えると、個人的には「グラス」表記のほうが有力と思います。

2023/01/26 投稿
軽微な誤りの報告

軽微なので複数まとめて報告させていただきます。

問題ID : 11192

「解説」のところに

・仮想マシン上で利用できるOSはLinuxのみである
VirtualBoxでは、Windows、MacOS、Linux、SolarisなどさまざまなゲストOSをサポートしているので、誤りです。

とありますが、このような選択肢は問題にありません。

問題ID : 11192, 11280など

「問題」および「解説」のところにて、

[誤] MacOS
[正] Mac OS
または
[正] macOS

問題ID : 11408など

「問題」および「解説」のところにて、

[誤] Linux VServer
[正] Linux-VServer

合格体験記の投稿