助け合いフォーラム

Cisco

CCNA(200-301)
問題ID : 7627
問題を開く
IPv6の表記方法として正しいものを以下の選択肢より選べ。(全て選択)

正解

fe80:2a20:193c:b30f:a:b:332f:a

2001:3044:501:4021:4329:1020:6652:402

解説

IPv6アドレスは128bitのIPアドレスを16進数で表記し、4桁(16bit)ごとにコロン(:)で区切ります。


IPv6アドレスを全て表示すると「32桁、8フィールド」と長くなるので、2つのルールにしたがって省略できます。


よって正解は
・fe80:2a20:193c:b30f:a:b:332f:a
・2001:3044:501:4021:4329:1020:6652:402
です。

その他の選択肢については、以下の通りです。
・2001:1122:4090:3123
上記は省略をしていないのに16桁(4フィールド)しかありません。アドレス桁数が足りないため、誤りです。
なお、省略する場合は「::」というようにコロンを2つ並べます。

・2001:1442:1140:2222:6373:3214:8765:2567:2463
36桁(9フィールド)もあり、アドレス桁数が多すぎるため誤りです。

・fe80:15c3:894d:72a1:u18:385b:92f:312h
16進数以外の「u」や「h」が使われているため、誤りです。

・fe80.1214.5353.1365.7653.2456.8456.2afa
区切り文字が「.」(ドット)になっているため、誤りです。

・fe80:3322::5::1215
「::」による省略が2回使われているため、誤りです。

参考

【IPv6】
IPv6(Internet Protocol version 6)は、現在主流のIPv4に変わる次世代版のインターネットプロトコル(IP:Internet Protocol)です。
近年、インターネットの急速な普及や、接続機器の増加に伴い、IPアドレスの枯渇が問題となりました。そこで、IPv4では32ビットの長さで表していたIPアドレスをIPv6では128ビットで表すことで、使用できるIPアドレスが約340澗(かん)個(事実上無限)にまで増大しました。
※正確には340澗(かん)2823溝(こう)6692穣(じょう)938秄(じょ)4634垓(がい)6337京(けい)4607兆4317億6821万1456個。2の32乗(32ビット)で表すことのできる約43億という数の、さらに4乗(2の32乗×2の32乗×2の32乗×2の32乗)という膨大な数です。

【IPv6の主な特徴】
・128ビットという事実上無限のアドレス範囲
・アドレスの省略表記が可能
・アドレスの自動割り当て機能を標準で実装
・IPsec(暗号化通信)を標準で実装
・IPv4との互換性は無い(但し、機器にIPv4とIPv6の両方のアドレスを割り当てるデュアルスタックなどの仕組みで相互運用は可能)
・ブロードキャストが廃止され、一斉送信は全てマルチキャスト(特定グループ宛通信)で行われる


【IPv6アドレスの表記ルール】
IPv6のアドレス表記はアドレス範囲が格段に大きくなったため、IPv4から大きく変更されました。IPv6の表記ルールは以下のとおりです。
・16進数(0-9とa-f)で表記し、全体128ビット(32桁)を16ビット(4桁)ずつコロン「:」で区切る(計8フィールド)


【IPv6アドレスの省略ルール】
IPv6アドレスを全桁表記すると長くなるため、以下ルールにしたがって省略できます。
・「0000」は「0」に省略可能
・各フィールドの先頭にある「0」は省略可能
・連続した「0000」のフィールドは1回に限り「::」に省略可能


【IPv6アドレスのネットワーク部】
IPv4ではネットワーク部の範囲は「255.255.255.0」のようなドット付き10進表記の「サブネットマスク」によって表記や設定をしていましたが、IPv6では「/64」のようなネットワーク部のビット数を直接表す「プレフィックス長」によって表記や設定を行います。
例えば「2001:0db8:cafe:0001:0123:4567:89ab:cdef」というアドレスのプレフィックス長が64ビット(/64)である場合、省略後は「2001:db8:cafe:1::/64」と表記されます。また、同じアドレスでプレフィックス長が48ビット(/48)の場合は「2001:db8:cafe::/48」となります。
上に戻る

誤りかもしれない点の報告

投稿日 2022/12/21

ボリューム的に、複数まとめて報告させていただきます。誤りとまではいえないと考えられる場合はご放念ください。

問題ID : 7627

「解説」のところにて、IPv6 アドレスの区切り文字に関して、

なお、省略する場合は「::」というようにコロンを2つ並べます。

とあり、コロンが半角文字ではなく全角文字になっています。見やすさのためにあえて全角文字にしたのかもしれませんが、他のところには「::」という半角文字の表記もありますし、カッコで囲んでいることで半角文字にしても見やすさは確保できていると思います。

問題ID : 7784

「参考」のところにて、

[変更前] ネットワーク管理者の負荷がかかる
[変更後] ネットワーク管理者に負担がかかる

[変更前] ネットワーク管理者の負荷が少ない
[変更後] ネットワーク管理者への負担が少ない

問題ID : 7785

「解説」のところにて、

[変更前] cisco
[変更後] Cisco

問題ID : 8283

「解説」のところにて2か所、

[変更前] 満たせてません。
[変更後] 満たせていません。

問題ID : 22407

「解説」のところにて、

[変更前] Cisco社製のデバイスは、デフォルトで定期的にCDP(Cisco Discovery Protocol)を送信するようになっています。
[変更後] Cisco社製のデバイスは、デフォルトで定期的にCDP(Cisco Discovery Protocol)のフレームを送信するようになっています。

問題ID : 32208

「参考」の【CDPとLLDPの主な特徴】の画像内にて、MAC アドレスの表記が「0100.0CCC.CCCC」「0180.c200.000e」となっており、アルファベットの大文字小文字が不統一です。全体にわたってMAC アドレスの表記を統一すべきとまでは思わないのですが、この場合はひとつの表内で表記が変わりましたので気になりました。

また同じ画像内にて、

[変更前] IEEE802.1ab
[変更後] IEEE 802.1AB

スタッフからの返信

s staff_nagao

2022/12/22 16:21

tnishita2さん ご指摘の点を修正致しました。 ご報告、誠にありがとうございました。

この投稿に対して返信しませんか?