助け合いフォーラム
CCNA(200-301)
問題ID : 8336
問題を開く

上記表示について正しい記述はどれか(2つ選択)
正解
ルーティングテーブルが表示されている
自身が知らないネットワークにパケットを送信したい場合は「192.168.1.1」に送る
解説
「ip route show」は、Linuxでルーティングテーブルを表示するコマンドです。
【主なOSのIP確認コマンド】

設問からは以下のことが読み取れます。

自身が知っているネットワーク(ルーティングテーブルに宛先ネットワークが載っている所)にパケットを送信したい場合はネットワークルートを使用します。
自身が知らないネットワークにパケットを送信したい場合はデフォルトルートを使用します。
よって正解は
・ルーティングテーブルが表示されている
・自身が知らないネットワークにパケットを送信したい場合は「192.168.1.1」に送る
です。
その他の選択肢については、以下の通りです。
・自身のIPアドレスが表示されている
・自身のIPアドレスは「192.168.1.1」である
自身のIPアドレスを表示するコマンドは「ip addr show」なので誤りです。
なお「192.168.1.1」はデフォルトゲートウェイのIPアドレスです。
・「192.168.3.0/24」宛のパケットは「192.168.1.1」に送る
「192.168.3.0/24」宛のパケットはネクストホップである「192.168.1.102」に送るので誤りです。
【主なOSのIP確認コマンド】

設問からは以下のことが読み取れます。

自身が知っているネットワーク(ルーティングテーブルに宛先ネットワークが載っている所)にパケットを送信したい場合はネットワークルートを使用します。
自身が知らないネットワークにパケットを送信したい場合はデフォルトルートを使用します。
よって正解は
・ルーティングテーブルが表示されている
・自身が知らないネットワークにパケットを送信したい場合は「192.168.1.1」に送る
です。
その他の選択肢については、以下の通りです。
・自身のIPアドレスが表示されている
・自身のIPアドレスは「192.168.1.1」である
自身のIPアドレスを表示するコマンドは「ip addr show」なので誤りです。
なお「192.168.1.1」はデフォルトゲートウェイのIPアドレスです。
・「192.168.3.0/24」宛のパケットは「192.168.1.1」に送る
「192.168.3.0/24」宛のパケットはネクストホップである「192.168.1.102」に送るので誤りです。
参考
【主なOSのIP確認コマンド】

・自身のIPアドレスなどを表示する
例:Windows

なお上記は以下の状況で取得した情報です。

ipconfig /allとした場合は以下のようにさらに詳細な情報を表示できます。

・ARPテーブルを表示する
例:Windows

・ルーティングテーブルを表示する
例:Windows


・自身のIPアドレスなどを表示する
例:Windows

なお上記は以下の状況で取得した情報です。

ipconfig /allとした場合は以下のようにさらに詳細な情報を表示できます。

・ARPテーブルを表示する
例:Windows

・ルーティングテーブルを表示する
例:Windows

コマンド結果の表示
投稿日 2023/02/23
コマンドの表示が
#ip route show
になっていますが
#show ip route
ではないでしょうか?
学習中、見てことがないコマンドが出てきたので投稿させていただきます。
2023/02/24 10:51
解説にもある通り、「#ip route show」はLinuxのルーティングテーブルを表示するコマンドであり、
「#show ip route」(Ciscoのルーティングテーブルを表示するコマンド)とは別物です。
「#ip route show」=Linuxでルーティングテーブルを表示している
という知識が必要となる問題です。
コメント
この投稿に対して返信しませんか?
C Citrus5525
2023/02/23 22:35
もしくは、このように表示されるコマンドがあるのでしょうか? ご教授の程、お願い致します。