助け合いフォーラム
CCNA(200-301)
問題ID : 7665
問題を開く
各ルータではOSPFが動作している。
[1] [2]へ向かう経路はどのようにRouterAのルーティングテーブルに載るか。
なお、RouterBのルーティングテーブルは以下の状態になっている。
この問題はプレミアムコンテンツです。
OSPFのコスト
公開日 2023/06/17
回答を見るとRouter CとDのコストが1になっている理由は、RouterBのルーティングテーブルより算出と記載があります。これは、OSPFを使用しており、回答の各帯域幅とコスト表配下に※でOSPFの最低コストは1と記載があるためでしょうか。
2023/06/17 16:58
そうですね。ルーティングテーブル上
172.16.1.0 [110/13] via 192.168.3.2 ...
172.16.2.0 [110/3] via 192.168.3.2 ...
って書いてあるので、
- まずネクストホップが192.168.3.0/30の宛先なので RouterD
- RouterDへはT3リンクなので、コストが2
- 考えやすいように
172.16.2.0
の方(RouterD直接接続)をみることにする - ルーティングテーブルの
[110/3]
(/の右がコストの合計)から、RouterB-D間のT3分のコスト「2」を引くと残りが「1」 - よって172.16.2.0/24へはコスト1(おそらくFastEthernet)で接続していると判断できる。
という話です。172.16.1.0/24のほうも考え方は同じです。
コメント
この投稿に対して返信しませんか?
S Shubell0116
2023/06/17 20:35
回答ありがとうございます。大変助かりました。ルーターBのコストから引いているということだったんですね。172.16.1.0の方は、ルーターBからルーターCまでT3+ Ethernetで2+10=12で、ルーティングテーブルの13から12を引きこちらも1ですね。理解できました!