secengineerさんの投稿一覧

助け合いフォーラムの投稿
2023/07/18 返信
ルーティングプロトコルにおける経路の選択問題について
  • T1の経路を通るルートをA
  • 56Kbpsのを通るルートをB

として遅延と帯域幅を比較してみましょう。

(1)まず、遅延を求めてみましょう。
シリアルケーブルの場合、遅延はデフォルトで20000μsecとなっております。
http://jukenki.com/contents/cisco/ccna-lab-scenario/lab2-eigrp-metric-calculation.html

複合メトリックで使用する遅延は、遅延(10マイクロ秒)の合計値ですから、

  • ルートAの遅延=(20000+20000)/10=4000
  • ルートBの遅延=20000/10=2000

となります。

(2)次に、帯域幅を求めてみましょう。
まず、単位が異なると計算が複雑になるので、単位をMbpsに統一して計算します。
すると、56Kbps=0.056Mbpsになりますよね。

複合メトリックで使用する帯域幅は、10000/最小帯域幅(Mbps)で求められますから、

  • ルートAの帯域幅=10000/1.544=6476.68
  • ルートBの帯域幅=10000/0.056=178571.43

となります。

(1)、(2)の結果を用いて、ルートA、ルートBの複合メトリックを求めると、

  • ルートAの複合メトリック=(6476.68+4000)*256=2682030.08
  • ルートBの複合メトリック=(178571.43+2000)*256=46226286.08

となり、ルートAの複合メトリックの方が小さいことがわかります。

非常に小さい帯域幅なので使用せず
というのは、
"遅延の差を差し引いても、ルートAの帯域幅よりも、ルートBの帯域幅の方が圧倒的に大きくなるので、考慮するまでもない"
という意味ではないでしょうか。

2023/05/31 投稿
誤り

「図の【1】【2】のようなネットワークトポロジーを何というか。(2つ選択)」とありますが、正解は【1】BSS【2】ESSのみなので「(2つ選択)」の部分は不要かと思われます。

合格体験記の投稿
投稿がありません