kz5835さんの投稿一覧

助け合いフォーラムの投稿
2024/09/11 コメント
auto scalingと問題の解答との関係について
lucie9n様 ご回答、有難うございます。 おかげさまで理解できました。
2024/09/09 投稿
auto scalingと問題の解答との関係について

この問題の問題文「Auto Scalingグループで実行されており、常時6台のインスタンスの稼働が求められている」は
auto scalingで、最小キャパシティ 6台、最大キャパシティ 6台と設定すればよい様に思えたのですが
解答からしますと、そうではないということになりますでしょうか。
私は
「auto scalingで、最小キャパシティ 6台、最大キャパシティ 6台」とすると、ひとつのAZが障害と
なった場合に、6台から不足した数のインスタンスを自動で、他のAZで起動できると思っておりました。
その様に考えた場合、正解は
「AZ-a内にインスタンスを2台、AZ-b内にインスタンスを2台、AZ-c内にインスタンスを2台」
になると思ったのですが、誤りの様なので、auto scalingの理解が誤っているとは思うのですが
どの様に誤っているかがわからないでおります。

上記の疑問点について、ご存じの方がおられましたら、教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

2024/04/03 コメント
ebtablesのfilter/ACCEPTとbroute/ACCEPTの違いの有無について
質問を理解する能力がない場合に、無理にコメントするのは避けたほうがよい と思います。(立場上、やむを得ないのだとは思いますが) また、「自分がボランティアである」といった嘘はつかないほうがよいと思います。
2024/04/02 コメント
ebtablesのfilter/ACCEPTとbroute/ACCEPTの違いの有無について
iptablesは質問とは関係がなく、ebtablesにおいて ・テーブルbroute + チェインBROUTING + ターゲットACCEPT ・テーブルfilter + チェインFORWARD + ターゲットACCEPT の2つの設定は全く同じ動作で、条件に合致するethernetフレームを ブリッジングする様に思われたのだが、正しいのであろうかというのが 質問内容です。
2024/03/30 投稿
ebtablesのfilter/ACCEPTとbroute/ACCEPTの違いの有無について

この問題の解説で、ebtablesの解説として以下の記載があります。
・テーブルbroute + チェインBROUTING + ターゲットACCEPT:ブリッジ処理を行う

そのすぐ上に記載されている
「ebtablesにおけるテーブルは以下の3種があり、使用可能なチェインが決められています。」
の表の内容をみると、上記は
・テーブルfilter + チェインFORWARD + ターゲットACCEPT
と同じ動作の様に思えたのですが、その様な理解で正しいでしょうか。

もし、なんらかの相違がある場合には、相違の内容を教えて頂けると有難いです。

ご存じのかたがおられたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

合格体験記の投稿
投稿がありません