birdpixyさんの投稿一覧

助け合いフォーラムの投稿
2024/06/24 コメント
マルチAZにおいてフェイルオーバー後のプライマリとスタンバイについて
ちょっと気になったので実際にRDSでフェイルオーバーをしましたところ、たしかにセカンダリDBインスタンスがプライマリに昇格したとき、プライマリDBインスタンスがセカンダリになっていました。 手動フェイルオーバーなので実際の障害時とは挙動が違うかもしれませんが…。 それはそうとして本来の質問について、たしかにフェイルオーバー後はプライマリを降格しているので、調査時点ではセカンダリが障害の発生したDBインスタンスで調査対象ということになりますね。
2024/06/23 返信
マルチAZにおいてフェイルオーバー後のプライマリとスタンバイについて

ちょっとご質問と外れてるかもしれませんが

2.元々プライマリだったDBインスタンスがスタンバイに変更

障害の発生したDBインスタンスがスタンバイに変更されるでしょうか?
障害が発生したら利用不能になるので、スタンバイにはならないのではないのかなと思いました。
元のプライマリDBインスタンスがどのような挙動をしているかの資料が見つからなかったのですが、どこかに載っていましたか?

2024/06/23 返信
Cloud formationとElastic Beanstalkがどうしてもわからない

CloudFormationとElastic BeanstalkはどちらもAWS環境を自動的に構築できるサービスですが、それぞれ下記のような特徴があります。

CloudFormation
・インフラ環境をコード化して各AWSリソースを構築する
・コードの書き換えによって、細かいカスタマイズが可能
・複数の環境をまとめて管理できる

Elastic Beanstalk
・基本的にAWSが用意したインフラ環境の中から選択する
・CloudFormationよりも容易に構築が可能な分、柔軟なカスタマイズはできない
・インフラの専門的知識を持たない人でも、AWS環境の構築が可能

設問の「この環境は企業の部署ごとに個別に用意する必要がある」ことから、WordPress環境を部署ごとにカスタマイズする要件があることが分かります。
Elastic Beanstalkは前述のとおり、AWSが容易したインフラ環境の中から選択するので、部署ごとの細かいカスタマイズしたい要件には適していません。
一方、CloudFormationでは部署全体の共通コードを作成し、部署ごとに異なる部分のみコードを書き換えるだけで対応できます。

各サービスの作成画面だけでも触ってみると理解が深まると思います。
最後のデプロイさえしなければ料金もかからないので。

2024/06/17 返信
[Transfer FamilyによるSFTPサーバーの提供] の解説について

このサイトの構成図が分かりやすかったです。
https://dev.classmethod.jp/articles/trasfer-for-sftp-endpoint-types-202004/#toc-10

①VPCエンドポイントとは、インターネットに晒されることなく、S3のようなVPC外のサービスとVPC内とを繋ぐサービスではなかったでしたっけ。
(VPC外の)Transfer FamilyとVPC内とを繋ぐなら理解できますが、AWSの外にいるユーザーがVPCエンドポイントに接続する、という構成がピンと来ません。
実際にはインターネットゲートウェイも必要なのでしょうか。

インターネットゲートウェイからパブリックサブネットを通って、VPCエンドポイントへ接続しているようです。

②あわせてもう1点確認させてください。
ACLがサブネットに適用されるのに対し、セキュリティグループはEC2インスタンスのような個々のリソースに適用されるのですよね。
この構成では、セキュリティグループをVPCエンドポイントに適用する、ということでしょうか。

セキュリティグループをVPCエンドポイントに適用する、で合っていると思います。

2024/04/01 コメント
「AWS Direct Connectでバックアップ環境のVPCとオンプレミスをセキュアに接続する」のほうが・・・
うーん、たとえ社内で使用するWebアプリケーションであっても、Web=HTTP(S)接続が基本なので、専用回線の要件がなければDX経由で接続する必要はないと思いますけど…… ちなみに > EC2は起動している状態でなければならないと判断しました。 > そのため、 >「AWS Direct Connectでバックアップ環境のVPCとオンプレミスをセキュアに接続する」 >を正解と考えましたが、いかがでしょうか? DXでバックアップ環境のVPCとオンプレミスをセキュアに接続していることと、EC2が起動している状態であることは関係ないように思えますが、どのように結びつきましたか?
合格体験記の投稿
投稿がありません