arashi1977さんの投稿一覧
疑問点を誤読していないか確認なのですが、extended
や standard
の後ろに数字が来ているのがおかしい、ということでしょうか?
それであっていればですが、以下のように数字でも名前でも指定は可能です。
R1(config)#ip access-list standard ?
<1-99> Standard IP access-list number
<1300-1999> Standard IP access-list number (expanded range)
WORD Access-list name
R1(config)#ip access-list extended ?
<100-199> Extended IP access-list number
<2000-2699> Extended IP access-list number (expanded range)
WORD Access-list name
ご質問の内容が読み取れない部分があるので確認させてください。
192.168.1.0/24はospfでは外部経路であり、0 E2とかで学習されるはず。R3ではredistributeコマンドにおいてmatchで条件を絞っていないため、デフォルトで外部経路の再配送はしないはず
- 「R3 では…条件を絞っていない」というのは、OSPF -> RIP のことを意図していますか?つまり、「OSPF は E1/E2/N1/N2 経路をそのままでは他のプロトコルに再配送しない」という意味であっていますか?(RIP 側のはなしではない?)
- 上記の前提で、私のほうで「デフォルトで外部経路の再配送はしない」という例を探してみたのですが、見つけられませんでした。根拠とされたドキュメントまたは実機での例をご提示いただけないでしょうか?
ospfではdestribute-listコマンドにout方向は適応できませんよね?
そこの認識はあっていますでしょうか?
私の手元の環境では適用できるようですが、ご認識の根拠となる情報があればご提示いただけないでしょうか?
R1#conf t
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
R1(config)#router ospf 1
R1(config-router)#distribute-list ?
<1-199> IP access list number
<1300-2699> IP expanded access list number
WORD Access-list name
gateway Filtering incoming updates based on gateway
prefix Filter prefixes in routing updates
route-map Filter prefixes based on the route-map
R1(config-router)#distribute-list 1 ?
in Filter incoming routing updates
out Filter outgoing routing updates
設問の表現が曖昧(というか初学者向きにあえて、かもしれませんが)に見えるせいかなと思いますが
linuxのtracerouteコマンドがデフォルトで使用するプロトコルはICMPではなくUDPであるため、答えが絞れないのではないでしょうか。
問題文に記載されているのが traceroute のみであればご指摘の通りかなと思いますが、設問は「pingやtracerouteコマンド」とあるのでどちらにも合うものという観点で見るべきかなと思います。
traceroute プローブ(探査用)は UDP/ICMP どちらかを選択できますが、探査の結果には ICMP 応答メッセージを利用するので、ICMP が間違いだということはありません。その上で、ping は ICMP Echo / Echo Reply を使っているので、どちらにも適合する「ICMP」が正答だと絞れるかなと思います。
https://nxmnpg.lemoda.net/ja/8/traceroute
traceroute は IP プロトコルの `time to live' フィールドを利用して、 あるホストまでの経路上の全てのゲートウェイから ICMP TIME_EXCEEDED レスポンス を引き出そうと試みます。