mflowさんの助け合いフォーラム投稿一覧
解説文に
「・構成定義ファイルは独自言語で記述する
・外部エージェントが使用可能
・8140/tcpで待ち受ける
Puppetの特徴ですので、誤りです。」
とあるが、問題文には「・外部エージェントが使用可能」という選択肢は存在しない。
①解説文に「・get_config(source='startup')
現在稼働中の設定情報を取得するには「startup」ではなく「running」を指定する必要があるので誤りです。」という解説が存在しているが、実際の選択肢に存在しない。
②解説文に「また、現在稼働中の設定情報を取得するには「source」ではなく「target」を使用して、「startup」ではなく「running」を指定する必要があります。」
とありますが、「「target」ではなく「source」を使用して、」ではないでしょうか。
選択肢に「「:(コロン)」の左側を「キー」と呼ぶ」と「「:(コロン)」の右側を「キー」と呼ぶ」が存在しますが、前者の「:」は半角文字で、後者の「:」は全角文字のため、見やすくするため、文字種を合わせたほうがよいのではないでしょうか。
解説文に
「・プロセススイッチング:一つ一つのパケットに対して通常の転送処理(下記1〜3)を全て行う
・ファストスイッチング:一度転送処理を行ったパケットの宛先情報をキャッシュに保存し、2番目以降のパケットはキャッシュを参照して下記1の検索処理を省略することで、高速転送する。
・CEF(Cisco Express Forwarding):事前に高速で検索できるテーブルを作成、使用するCisco独自のスイッチング方式。(下記1,2の処理方式を変更)」
とありますが、下記1,2,3に関しての記載がない。
解説文に
「・「import ncclient manager」はncclientモジュールのmanagerを読み込む
managerの前にfromが必要なので誤りです。」
とありますが、
解説によると
「from A import C または import A.C:Aというモジュールの中のCというオブジェクトを読み込む」
とあり、この場合「from ncclient import manager」または「import ncclient.manager」になるため、
説明(「managerの前にfromが必要なので誤りです。」)は間違っているのではないでしょうか。
解説文に「トランクポートにするかどうかをネゴシエーションをするのはDTPです。」という文がありますが、「ネゴシエーションするのはDTPです。」のほうが適切ではないでしょうか。(主観的に感じただけです。)