助け合いフォーラム
この問題はプレミアムコンテンツです。
本文の「参考」の記載について
本文の参考の最下部に
ユーザのホームディレクトリ自体を非表示するには、[global]セクションに「browseable = no」と記述する必要があります。
とありますが、
ユーザのホームディレクトリ自体を、というか、すべての共有がブラウズリストに表示されなくなってしまうのでは?
この文の手前の部分では [homes]内にbrowsable=no を書くことでホームディレクトリの共有を非表示にする方法はすでに示しているのでは。
その続きに「ユーザのホームディレクトリ自体を非表示にするには[global]内にbrowsable=no」という形の説明が続くので、
話の流れがよくわからない。
ユーザのホームディレクトリ自体を、というか、すべての共有がブラウズリストに表示されなくなってしまうのでは?
ここはその通りだと思います。
ここで言いたいのはユーザーのホームディレクトリの共有を見えなくする手段だと受け取っています。
・ホームディレクトリを共有する設定は [homes] セクションを使う
・ただし、[homes]にbrowsable=noを書いても「homes」という共有が非表示になるだけ
(ホームディレクトリが非表示になるわけでは無い)
もう少し具体的に書くと
[homes]
browseable = no ← [homes] が非表示になるだけ
writeable = yes ← ホームディレクトリ全般の設定
valid users = %S ← ホームディレクトリ全般の設定
なので ホームディレクトリを非表示にしたければ[global]にbrowsable=noにした上で見せたいものは個別に設定しなさいよ、
ということかと思います。
一応検索してみたらそれっぽいことが書かれてましたので参考までに。
https://www.samba.gr.jp/project/translation/current/htmldocs/manpages/smb.conf.5.html
自動的に作成されるホームディレクトリの browseable パラメーターの値は、[homes] セクションの browseable パラメーターからではなく、[global] セクションの browseable パラメーターより継承される。これは、 [homes] セクションで browseable = no を指定して [homes] 共有を不可視にしても、自動的に作成されるホームディレクトリを表示させるようにするための仕様である。
コメント
この投稿に対して返信しませんか?
m miki_y
2024/12/14 14:09
ありがとうございます。 理解できました。[homes]にbrowseable = no を書くのは "homes"という共有名として表示されてしまうことを抑止するだけで 認証ユーザ名の共有は依然として表示される ↓ 認証ユーザ名の共有すらも表示させなくするには [global]にbrowseable = no の記述が必要 ということですね。 ありがとうございました。