助け合いフォーラム
CCNA(200-301)
問題ID : 6157
問題を開く
レイヤ2レベルの攻撃はどれか(3つ選択)
この問題はプレミアムコンテンツです。
ARPプロトコルの階層について
t
teto
投稿日 2025/02/02
初歩的な質問ですみません。
そもそもARPはレイヤ2 or レイヤ3 どちらの階層に属するのでしょうか。
IPアドレスが関係しているのでレイヤ3に属していると、自分は認識しています。
今回の設問では、「レイヤ2レベルの攻撃」として「ARP応答を悪用した攻撃」とありますので、
混乱しています。
2025/02/02 17:04
ARP の場合、通信相手の宛先アドレスは IP アドレス(レイヤ3)ではないですよね?リクエストはブロードキャスト(FFFF.FFFF.FFFF)宛、その ARP リクエストに対するレスポンスはリクエストの送信元 MAC アドレスです。
宛先を特定するのに IP アドレスを使っていないので、レイヤ2です。
IPアドレスが関係しているのでレイヤ3に属していると、自分は認識しています。
IP アドレスが関係したらレイヤ3 と言う話だと、TCP/UDP の通信も「IP アドレス+TCP/UDP種別+ポート番号」なのでレイヤ3、と言うことになってしまいますね (^^;
コメント
この投稿に対して返信しませんか?
t teto
2025/02/03 04:32
ありがとうございます。 ARPについて、勉強不足でした。「IPアドレスからMACアドレスを解決する」という機能から、宛先はIPアドレスで決めていると思っていましたが、 確かにリクエストはブロードキャストですね。