助け合いフォーラム
CCNA(200-301)
問題ID : 8448
問題を開く
アクセスポイントの「Local」モードについての記述はどれか(3つ選択)
正解
LAPのデフォルトのモード
電波を使って無線LANクライアントとデータを送受信する
無線通信に1つのチャネルを利用し、他のチャネルとの干渉を監視する
解説
Localモードは、LAPのデフォルトのモードです。
電波を使って無線LANクライアントとデータを送受信し、CAPWAPトンネルを通じてWLCにデータを送信します。

1. LAPは、無線LANクライアントから電波によってデータを受けとる
2. LAPは受信したデータをCAPWAPでカプセル化してWLCに転送する
3. WLCはCAPWAPカプセルを解除し、SSIDに対応したVLAN番号をデータに付加して有線LANに転送する
4. スイッチは付加されているVLANにしたがって適切なネットワークに転送する
なお、LAPには以下のモードがあります。

よって正解は
・LAPのデフォルトのモード
・電波を使って無線LANクライアントとデータを送受信する
・無線通信に1つのチャネルを利用し、他のチャネルとの干渉を監視する
です。
その他の選択肢については、以下の通りです。
・WLCとの接続が切断された場合でもアクセスポイントの動作を続ける
・主にWAN経由で WLCと接続する時に使用するモード
FlexConnectモードについての記述なので誤りです。
・不正なアクセスポイントを検出する
Monitorモードについての記述なので誤りです。
・距離の離れたAPの中継などに利用する
Bridgeモードについての記述なので誤りです。
・特定のチャネル上のすべてのパケットを収集して、指定したデバイスに送信するモード
Snifferモードについての記述なので誤りです。
電波を使って無線LANクライアントとデータを送受信し、CAPWAPトンネルを通じてWLCにデータを送信します。

1. LAPは、無線LANクライアントから電波によってデータを受けとる
2. LAPは受信したデータをCAPWAPでカプセル化してWLCに転送する
3. WLCはCAPWAPカプセルを解除し、SSIDに対応したVLAN番号をデータに付加して有線LANに転送する
4. スイッチは付加されているVLANにしたがって適切なネットワークに転送する
なお、LAPには以下のモードがあります。

よって正解は
・LAPのデフォルトのモード
・電波を使って無線LANクライアントとデータを送受信する
・無線通信に1つのチャネルを利用し、他のチャネルとの干渉を監視する
です。
その他の選択肢については、以下の通りです。
・WLCとの接続が切断された場合でもアクセスポイントの動作を続ける
・主にWAN経由で WLCと接続する時に使用するモード
FlexConnectモードについての記述なので誤りです。
・不正なアクセスポイントを検出する
Monitorモードについての記述なので誤りです。
・距離の離れたAPの中継などに利用する
Bridgeモードについての記述なので誤りです。
・特定のチャネル上のすべてのパケットを収集して、指定したデバイスに送信するモード
Snifferモードについての記述なので誤りです。
参考
【APのモード】
通常、LAPは無線LANクライアントと電波を送受信するために使用しますが、「AP Mode」を変更することで他の目的にも転用できます。

WLCをGUIで操作することでAPのモードを変更できます。

※WLCの操作画面に表示される内容は WLCのバージョンによって多少異なります
通常、LAPは無線LANクライアントと電波を送受信するために使用しますが、「AP Mode」を変更することで他の目的にも転用できます。

WLCをGUIで操作することでAPのモードを変更できます。

※WLCの操作画面に表示される内容は WLCのバージョンによって多少異なります
WLCとLAPの接続について
t
teto
投稿日 2025/02/07
初歩的な質問ですみません。
WLCからLAPへのデータ送信は無線で行われているのでしょうか?
それとも、
解説の図だと、WLC-スイッチ-LAPが有線で繋がっているようですが、この有線を使用してデータ送信しているのでしょうか?
2025/02/08 09:12
WLC ってこういう装置です。「技術情報 > データシート」でそれぞれの装置外観写真を見てください。
https://www.cisco.com/site/jp/ja/products/networking/wireless/wireless-lan-controllers/index.html
アンテナを持たないので無線でデータ送信することはできないのですね。ということで
この有線を使用してデータ送信しているのでしょうか?
こちらの認識で間違いありません。
コメント
この投稿に対して返信しませんか?
t teto
2025/02/08 10:56
ありがとう、写真見て具体的にイメージすることができました。 追加で質問させてください。 解説の図だと WLC-スイッチ-LAPの順番で接続されていますが、 WLC-LAP-スイッチの順番で接続しても、問題ないでしょうか?