助け合いフォーラム

Cisco

CCNA(200-301)
問題ID : 5835
問題を開く
図のような構成のネットワークで、PC-AからPC-Bにデータを送信した。この時、RGルータは、PC-Aから受信したデータをどのように処理するか(3つ選択)

この問題はプレミアムコンテンツです。

上に戻る

回答が間違っていませんか……?

投稿日 2025/04/12

PC-BのMACアドレスではなくR3のMACアドレスに書き換えると思うんですが……

2025/04/12 10:11

この問題においてルータはRGルータしか存在しません。
RGルータのFa0/3のことを言いたいのでしょうか?
MACアドレスも、送信元MACアドレスか宛先MACアドレスか明記するのがいいと思います


コメント

この返信に対して
コメントを記入できます

2025/04/14 19:17

おそらく「受信したフレームヘッダ内の宛先MACアドレスをPC-BのMACアドレスに置き換える」
という部分が気になったのだと思います。
ルータはMACアドレスを書き換えますからね。
しかし、書き換えるのは「送信元MACアドレス」デス。

①PCA─RGルータの時は「送信元MACアドレスはPCAのMACアドレス、宛先MACアドレスはルータFa0/2のMACアドレス」
②RGルータで「この宛先IPアドレスはPCBのものだから、フレームヘッダ内の宛先MACアドレスをPCBのものに書き換えよう」という処理が行われて、PCBとつながるFa0/3から送信される
③この時送信元MACアドレスもルータのFa0/3のものに書き換わる
RGルータ─PCBの時は「送信元MACアドレスはRGルータのFa0/3のMACアドレス、宛先MACアドレスはPCBのMACアドレス」

質問者様はこの「送信元」と「宛先」がごっちゃになってしまわれたのではないでしょうか?
結構色んな問題で出てくるので覚えましょう!(ボクも何度か苦戦しました)


コメント

この返信に対して
コメントを記入できます

この投稿に対して返信しませんか?