助け合いフォーラム
CCNA(200-301)
問題ID : 34737
問題を開く
上記コマンドで、DHCPスヌーピングを有効にした。
コマンド入力直後の状態について、正しい記述はどれか。(2つ選択)
この問題はプレミアムコンテンツです。
DHCPスヌーピングが有効になっていないVLANのポートについて
投稿日 2025/04/30
解説欄に以下記述があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グローバルでDHCPスヌーピングを有効にした後の状態は、以下のようになります。
・すべてのVLANでDHCPスヌーピングは非アクティブ
・すべてのポートはuntrustedポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グローバルでDCHPスヌーピングを有効化した後にVLAN単位で有効化することで、初めてそのVLANの全ポートがuntrustedポートになるわけではないのですか?
グローバルで有効化した時点で全てのポートがuntrustedポートになるのであれば、VLAN単位で有効化する意味はあるのでしょうか??
2025/04/30 17:08
グローバルでDCHPスヌーピングを有効化した後にVLAN単位で有効化することで、初めてそのVLANの全ポートがuntrustedポートになるわけではないのですか?
違います。
グローバル設定の時点で全ポートがuntrustedポートになります。
グローバルで有効化した時点で全てのポートがuntrustedポートになるのであれば、VLAN単位で有効化する意味はあるのでしょうか??
あります。
グローバルは “全ポート untrusted になる” という事前準備段階、
VLAN単位の設定により実際にトラフィックの検査が開始というイメージでいいと思います。
コメント
この投稿に対して返信しませんか?
r ryusei218
2025/04/30 21:59
グローバル設定の時点で全ポートがuntrustedポートとして設定させるけど、実際にuntrustedポートとして機能を始めるはVlanで有効化したタイミングということですね! ありがとうございました^_^