助け合いフォーラム
この問題はプレミアムコンテンツです。
設問に対するクレーム
この問題、ルータコンフィグレーションに移行するための『router ospf ○』が入ってないのおかしくないですか?
(プロンプトの表記で察しろと言われたらそれまでかも知れませんが…)
router ospfコマンドももちろん必要ですが、
この問題で適切なコマンドを選択することにおいては、省略しても問題ないのではないですか?
例えば「トランクポートの許可VLANを設定するコマンドを選択せよ」みたいな問題では、
すべての選択肢に「interface」コマンドがついているわけではないですよね?
重要なのは「(config-if)#switchport trunk allowed vlan」の部分であり、問題において「interface」コマンドは重要ではありません。
実際の試験でも、正解を見つけるのに重要ではない部分(今回のrouter ospfコマンドような所)が
省略されていることは全然ありますよ。
コメント
あくまでも「ospfの有効化」が主眼の問題なので、
① どのコンフィグレーションモードでコマンドを投入するか
② 該当のコンフィグレーションモードで有効化コマンドを正しく投入できるか
を回答できればいいのです。
補足(蛇足?)として、実務上「隣接するL3機器間で、OSPFの『プロセスIDが合わない・合わせせられない』」という
場合が出てきます。
ここまで考えて設問されているかは不明ですし、設問のまま覚えるということもないとは思っていますが、
『RT1とRT2へ同じコマンドを使用する。』という但し書きを考慮すると、
「router ospf (process-id)」まで入れると、場合によっては…という点は片隅に置いておくといいと思いますよ。
コメント
この投稿に対して返信しませんか?
F Fujiyamakino
2023/07/28 20:17
ありがとうございます。素直に受け入れて頑張ります。