kz5835さんの助け合いフォーラム投稿一覧
上記問題の解説は、HTTPの例となっています。
HTTPSを使用する場合には、HTTPSの機能でリプレイ攻撃ができないので、タイムスタンプを付加する
必要はないとの理解であっているでしょうか。
すみませんが、ご存じの方がいらしたら、教えてください。
よろしくお願いします。
上記問題の正答の選択肢「リクエストで指定するURIの構文が間違っている」の細部について、質問させてください。
直感的にはURIが誤っていると、存在しないリソースを指すことになるので、該当するHTTP応答のステータスコードは
404になる様に思われます。
これを考慮にいれますと、上記選択肢の「URIの構文が間違っている」とは、GETのリクエストラインの?以降のクエリ部分
が誤っているという意味であり、URI誤りで400になるのはGETのリクエストラインでのクエリ部分誤りの場合のみで
その他の場合(GETの?より前の部分や他のメソッドでのURI誤り)の場合には、404になるとの理解であっているでしょうか。
すみませんが、ご存じの方がいらしたら、教えてください。
よろしくお願いします。
問題文中のPythonコードに以下の記述があります。
「stdin, stdout, stderr = client.exec_command('show interface vlan 1')」
この行の意味は、client.exec_command()の関数を実行した戻り値の内容が
正常かエラーかを自動で判断して、標準出力か、標準エラー出力の該当する方に
出力するという意味でしょうか。
上記ですと、「stdin」の意味がわからないのですが、「stdin, stdout, stderr =」は
常に、stdin、stdout、stderrの3つのセットで記載するルールなのでしょうか。
ご存じのかたがおられたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
他の問題のxmlなどで、例えば、以下の様な内容のxmlがあります。
(<>を[ ]に変更して記載します。)
□[edit-config]
□□[target]
□□□□[runnning/] <---(*)
□□[/target]
--- 省略 -----
(*)部分では、終了タグが省略されている/省略できていることにはならないでしょうか。
外見上は、上記は終了タグの省略の様に見えますので、以下の回答の選択肢
(1)終了タグを省略できる
(2)開始タグと終了タグを対応させる必要がある
を比較しますと、誤答とされている(1)は正答であり、むしろ(2)の方が誤答の様にも感じられますが、どの様な定義/理由から(1)が誤答、(2)が正答になるでしょうか。
すみませんが、ご存じの方がいらしたら、教えてください。
よろしくお願いします。