ojixiiさんの助け合いフォーラム投稿一覧

助け合いフォーラムの投稿
2022/07/27 返信
教えてください。

問題文の中のコマンドの意味はOKですかね?

ssh -L 80:localhost:80 web.example.com

ローカルのポート80に接続したとき、たとえばブラウザで
http://localhost:80 などとアクセスすると、web.example.com:80 へポートフォワーディングされるようにしますよってコマンドです。

これはつまり
「localhost:80 →→ [SSH暗号化接続(転送)] →→ web.exapmle.com:80」ということになるので、
「ローカルホストにアクセスすると(web.example.com:80への接続が)暗号化される」
「web.example.comに直接アクセスすると暗号化されない」
てことになるんじゃないかなと思います。

参考にある1つ目の絵と説明が理解の助けになるかもです~。

2022/07/25 返信
grep '[^A-Z]' test.txt も正解になるべきなので社

一緒ではないですね〜
「大文字アルファベット以外の文字(小文字アルファベットなど)を含む行を表示する」は、
大文字アルファベットが含まれていたとしても小文字アルファベットや記号、数字を含む行を抽出してしまうので、解説にある通り「grep [options] PATTERN [FILE...]」とかが引っかかっちゃいます。

「大文字アルファベットを含まない行」は↑の行を抽出したくないので、ダメってことになります。

2022/07/14 返信
メール設定の【/etc/eliases】について

takenoko@hoge.com:転送先①,転送先②,・・・
別名=転送先に転送する元のメール?(上記の例でいうと”takenoko@hoge.com”)っていう認識で正しいでしょうか?

正しいと思います。
転送先①と転送先②の別名が、takenoko@hoge.com ってことですね。
ちなみに aliase っていうのが別名という意味です。
ここでいう別名は「転送先へ届けるための別名」と考えると理解しやすいかもです。

2022/05/20 返信
radiusのパスワード属性

求めていらっしゃる情報かはわかりませんが、
User-Password と Cleartext-Password で検索するとこんな感じのが引っかかりました。
https://freeradius.org/radiusd/man/rlm_pap.txt

NOTES
It is important to understand the difference between the User-Password
and Cleartext-Password attributes. The Cleartext-Password attribute is
the "known good" password for the user. Simply supplying the Cleart-
ext-Password to the server will result in most authentication methods
working. The User-Password attribute is the password as typed in by
the user on their private machine. The two are not the same, and
should be treated very differently. That is, you should generally not
use the User-Password attribute anywhere in the RADIUS configuration.

関連して、個人のかたのブログですがこちらも参考までに。
https://kgbu.hateblo.jp/entry/20080616/1213599351
(こちらは別のご質問の := の件の参考になるかもしれません)

2022/05/15 返信
コマ問LinuC Lv1-101(Ver10.0)

リダイレクト演算子の数え方ですかね。
「>」「<」「>>」「<<」全部 1つの演算子です。
"cat file >> hoge" は 演算子「>>」の1つだけ、
"cat < file >> hoge" は 演算子「<」「>>」を2つ使っている、
という考え方だと思います。

それから追記の件はこちらが参考になるかもです。
https://milestone-of-se.nesuke.com/sv-basic/linux-basic/wildcard-regular-expression/#toc3

「.」は正規表現の任意の一文字で、
問われているのはLinuxシェルで利用するメタキャラクタ(ワイルドカード)の方なので、
「?」で正解なんじゃないかなあと思います。

2022/05/15 返信
用語の解説

オフセットというのは、仰る通り「基準との差」で、
基準からいくつ離れているか という相対的な位置を表すのに利用しますね。
例でいうとWikipediaのこちらが参考になるかもしれません。

https://ja.wikipedia.org/wiki/オフセット_(コンピュータ)

abcdef を格納する文字の配列Aがある場合、文字 'c' を含む要素は、Aの先頭からの2のオフセットを持つと表すことができる。

2022/05/15 返信
用語の意味を教えてください。

こんにちはー

MIB というのはデータ構造の規格のことです。
ツリー構造になっていて、SNMPなどでネットワーク機器の情報を管理するのに利用されているみたいです。
イメージは以下の「MIB情報とは何か」を見てみるといいかもです。
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/21/news015.html

tcpdump -m ではMIBモジュールを読み込んでネットワーク機器の定義を読み取ることができますよ、ということのようですね。
Wireshark の例ですが、もしかしたらこちらが参考になるかもしれません。
https://zoe6120.com/2019/04/04/680/

2022/05/09 返信
細かいことですみません

こんにちは~

nc -l 8000 の "8000" っていうのはポート番号ですね。
-l オプションは、解説の表の通り Listen モードで起動するということなので、
「私はポート番号 8000 でクライアントからの接続待ちしてますよ」
ってことなのです。
つまり 8000 は重要ではないし、固定でもないのです。
(ただポート番号の範囲(~65535)外の数字を入力すると、そんなポート番号はないよって怒られます。)

簡易サーバを立ち上げたい → nc -l だぜ
というのが理解できてるかの確認の設問ですかね~

2022/03/30 返信
via 192.168.122.1はどこですか

こんにちはー

この問題の場合、具体的なIPアドレスは大事ではないので読み取れなくてOKだと思います。
覚えとかなきゃいけないのは、

(1)ルーティングテーブルからエントリを削除するときの書式
ip route del アドレス/サブネット [via ゲートウェイ dev デバイス名] []内は省略可能

と、

(2)デフォルトルートの場合は、アドレス/サブネットとして「default」を指定できる

の2つのポイントかなーと思います。
つまり、デフォルトルートの削除は
「ip route del default アドレス/サブネット [via ゲートウェイdev デバイス]」
になる!ということを理解できてることが大事で、IPアドレスはなんでもいいのです。

戻る