network_hogeさんの助け合いフォーラム投稿一覧

助け合いフォーラムの投稿
2022/06/08 返信
RouterのFa0/1側に配置するPCが使用できるIPアドレスはどれか(全て選択)

Fa0/1側のサブネットマスクが「/20」なので、
ネットワーク部は第3オクテットの左4ビットまで使用できます。

この設問で、Fa0/1のアドレスが「172.16.16.100」ですが、
第3オクテット「16」をビット表記すると、
「00010000」
そして、第3オクテットの左4ビットまでがネットワーク部なので、
「0001 / 0000」
で区切られます。

残った第3オクテットの右4ビットと第4オクテットがホスト部となるので、
第3オクテットの「0(0000)~15(1111)」をホストアドレスに含めて
使用することが出来ます。

なおこの設問の場合、ホストアドレスに使えないのが
ネットワークアドレス:172.16.16.0
(ビット表記:10101100.0001000.0001 / 0000.00000000)
ブロードキャストアドレス:172.16.31.255
(ビット表記:10101100.0001000.0001 / 1111.11111111)

ですので、「172.16.16.1~172.16.31.254」が
ホストアドレスの範囲となります。

2022/06/02 コメント
list 1と6のちがいは?
補足:list『1』を使うためには、「access-list 1 permit(deny) ~」が必要になります。ここが、eiichikawa さんの言うところの「問題の中での定義」になります。
2022/06/02 返信
list 1と6のちがいは?

この問題の解答において、list『1』にはACLの設定がありません。
listは番号で紐づけされるので、万一『1』を指定しても「空のACL」を登録することになります。
(そもそも、空のACLを実際に反映させられるのかは不明ですが…)

2022/05/30 返信
この問題の解答に納得できていません。。。ご教示お願いします。

おそらく、解説の「機器追加時に指定するグループ名」に関する記述で誤認されているのでは、と推察します。

・機器追加時に指定するグループ名
セキュリティポリシー適用のコンポーネントのことですので、誤りです。

とありますが、これは
「(scalable gropups は)セキュリティポリシー適用のコンポーネントのことですので、
 (『機器追加時に指定するグループ名』という回答は)誤りです。」という読み方ですね。

戻る