Jemichanさんの助け合いフォーラム投稿一覧
まだ勉強中の身ですが、、
異なるルータ同士が接続して通信するには、接続する相手と同じネットワークの範囲にいないといけないので、
ルータCとルータAのIPアドレスCとDは同じネットワークの範囲、
ルータAとルータBのIPアドレスEとFは同じネットワークの範囲
にいることが分かります。
show running-configの画像から、
ルータAのFa0/0に設定されているIPは192.168.1.77 /26で
(実際に)割り当てられるIPアドレスの範囲が192.168.1.65~126(相方のルータも同じ範囲)、
ルータAのS1/0に設定されているIPは192.168.3.53 /30で
(実際に)割り当てられるIPアドレスの範囲が192.168.3.53~54(相方のルータも同じ範囲)になります。
ご参考になれば幸いです。
PCがサーバにアクセスした場合、「外部グローバルアドレス」はどれになるか、という問題です。
NAT変換でWANに出る際に付けられる「100.1.1.1/30」がこのPCのグローバルIPアドレスになり、
サーバー「120.1.1.1 」にアクセスした場合は、相手(サーバー)から見える送信元は「100.1.1.1/30」だと思います。
どうして「120.1.1.1 」が正解になるのでしょうか?
PCサーバにアクセスした場合等関係なく、この図の「外部グローバルアドレス」はどれか?という問いなのでしょうか?
①の時点での宛先MACアドレスが「FTPサーバ」という解答についてです。
宛先IPはずっと変わらないとして、宛先MACアドレスは途中でネットワーク機器を通る度に
変わっていく認識だったのですが、この設問の場合は、RBに着いた時点で、
RBがFTPサーバのMACアドレスを知っていたので宛先MACアドレスがFTPサーバのものだったということでしょうか?
よくわからないのでどなたか教えてください。
この設問で、PC-1(VLAN10)からPC-4(VLAN10)が通信できないのは何故でしょうか?
SwitchAはネイティブVLAN20に設定されているので、PC-1(VLAN10)から送信されたデータは、10のタグを付けたままトランクポートに送信され、SwitchB(ネイティブVLAN10)に届き、VLAN10のポート所属のPC-4に届くと思ったのですが・・
良く分からないため、どなたか教えてください。