uri160さんの投稿一覧

助け合いフォーラムの投稿
2024/04/16 コメント
問題文が誤解を招く表現なので直してほしい
ご回答ありがとうございます。 選択肢が2つという表現 や pkillが選んではいけないとなんとなく察する というのは分かるので答え自体は分かる問題なのですが 個人的には問題文をそれでも修正してほしいと感じますね。 なぜなら過去の類似質問からするとこの問題文に対する回答は 元々はpkillを含めた3つが正解となっていたそうで 過去に他の方がpkillは誤っているのではと指摘をされてから直されています。 そして変更後は解説はpkillの説明を追記して丁寧に修正したようには感じられますが、問題文の内容の方は選択肢の数を3つから2つに変更したのみで、他は変更しておらず不自然なままだからです。 pingtでの解き方としては本番で選択肢の数を指定されない複数選択の問題が出た時を想定して、あえて選択肢の数までは読まずに解く方も多いと思いますのでそういった方にも考慮して直してほしいと思っています。
2024/04/06 投稿
問題文が誤解を招く表現なので直してほしい

問題文が「mycommand」コマンドを実行している全てのプロセスをクリーンアップして終了させたい。
となっていますが

「mycommand」コマンドのみを実行している全てのプロセスをクリーンアップして終了させたい。
と変えたほうが個人的にはpkill mycommandが間違いだと分かりやすくていいと思います。

この問題文だと人によって捉え方が違ってしまうと思います。

解説の方は
pkill mycommandが正しくない理由がちゃんと述べられていて問題ないです。

2024/01/21 返信
簡易シミュレーターSwitchについて

使用可能な最初のipアドレスを設定するんじゃなかったでしたっけ
そうだとすると64はネットワークアドレスなので次の65がそれに該当しますね。

2023/12/21 コメント
送信元MACアドレスについて
今更ですが自分もずっと悩んでしまったのでメモ残しときます。 これは正解の解説の Ageが「-」になっているのは自身のインターフェースの情報 という書き方が悪いですね。 以下のように読み替えたら分かりやすかったです。 ルーターのarpテーブルの Ageが「-」になっている行はInterfaceに転送する役割はなく、ルーター自身の情報を表すので、 Macアドレス表示もルーター自身のものになる Ageが数値になっている行はInterfaceに転送する役割があり、ルーターのInterfaceからの転送先の機器の情報を表すので、 Macアドレス表示もその転送先の機器のものとなる
2023/10/28 コメント
ルーティングテーブル載っていない経路
ちょっとこの質疑応答を見て今更ですが自分も混乱したので追記しますね。 C 16.1.1.0 is directly connected, Serial1/1 のサブネットが結局どうなっているかが上記のやり取りだと私には理解できなかったので色々調べていくうちに分かったことです。 show ip routeコマンドでは結果に x.x.x.x/24(xは0〜255の任意の数字)などといったプレフィックス表記されるものと、単に x.x.x.xとプレフィックス表記されないものがあるそうでその違いはそのサブネットを連続で表記しない場合は x.x.x.x/24といったようにプレフィックス表記され 連続で同じサブネットを表記する場合は、その直前の行に x.x.x.x/24 is subnetted, y subnets と記載されてから x.x.x.x is 〜〜〜〜 といったプレフィックス表記を省略したサブネットが同じ(今回なら/24)ipアドレスがy個記載されるみたいですね。 今回なら 16.0.0.0/30 is subnetted, 1 subnets は16.0.0.0/30と同じ255.255.255.252のサブネットを下に1個省略表記するぞ という意味になるので その直後に 16.1.1.0 is directly connected, Serial1/1 と記載されると 16.1.1.0/30 is directly connected, Serial1/1 と全く同じ意味になる訳ですね。 当然これは16.1.1.0〜16.1.1.3の範囲になるので、ラストリゾートの16.1.1.2はSe1/1から転送されることになりますね。
合格体験記の投稿