tmomo1109さんの助け合いフォーラム投稿一覧

助け合いフォーラムの投稿
2023/04/24 返信
IPアドレスの決定について

IPアドレスD:192.168.3.53 255.255.255.252
→第4オクテット「53」を2進数に直すと「00110101」
(255.255.255.252(/30)なのでホスト部は2ビット)
→アドレス範囲は「00110100」(52)~「00110111」(55)

ホスト部が全て0=ネットワークアドレス、
ホスト部が全て1=ブロードキャストアドレスです。

.52はネットワークアドレスなので、ホストに割り当てられない
.55はブロードキャストアドレスなので、ホストに割り当てられない
.53はSe1/0(IPアドレスD)で使用済み
→割り当て可能なアドレスは.54しかないので、「IPアドレスC」は「192.168.3.54」になる

また、IPアドレスCとIPアドレスDが同一ネットワークであるということはどこから分かるのでしょうか。
接続された2つのインターフェースは同一ネットワークに属すると考えるのが一般的なので、深く考える必要はないと思います。

ご参考になれば幸いです。

2023/04/21 返信
DMVPNの解説について

「複数の拠点を接続するVPNの設定作業を簡略化する」というのは
動的にVPN通信を行うことによって、各VPN拠点への面倒な(静的な)設定作業などが簡略化されることを指しているのではないでしょうか?

一般的な拠点間VPN構築と比べて、設定が簡単であることを指していると思うので、トポロジで比較するのは少し違う気もします。

2023/04/12 コメント
なぜDHCPやARPに関する攻撃がレイヤ2レベルの攻撃になるのでしょうか?
DHCPサーバには、MACアドレスに対して配布したIPアドレスがマッピングとして登録されています。 DHCPクライアントが発するDHCP DISCOVERフレームには、自身のMACアドレスの情報も含まれ、DHCPサーバはどのクライアント(MACアドレス)にどのIPアドレスを割り当てたかを管理しています。 ・DHCP DISCOVERフレームの中身 https://net-skills.net/intro-menu3/dhcp-details5/#:~:text=%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,DHCP%20DISCOVER%20%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0,-DHCP%20OFFER%20%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0 ・DHCPサーバ側では、MACとIPアドレスが以下のように管理されています https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1510/08/news018_2.html#:~:text=%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89-,%E6%A4%9C%E8%A8%BC,-DHCP%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9 (1)は大量のなりすましMACを使用することで、DHCPサーバのIPアドレスプールを使い果たしてIPアドレスを枯渇させ、正規のDHCPサーバが機能しなくなることを目的としており、攻撃の下準備の段階です。 ※この部分については参考書などでもあまり触れられておらず、攻撃のポイントとなるのは(3)(4)なので、あまり気にしなくて良いと思います。ややこしくなっしまい、すみません。
2023/04/11 返信
なぜDHCPやARPに関する攻撃がレイヤ2レベルの攻撃になるのでしょうか?

DHCPやARPのプロトコルのレイヤで考えるのではなく、
攻撃の手法がレイヤ2(データリンク層)を悪用した攻撃手法なので、レイヤ2攻撃になります。

どちらもレイヤ2セキュリティ(インターフェースに対して行うセキュリティ設定)で対策ができます。

■ARPスプーフィング
(1)ユーザーがARP要求をブロードキャスト
 ↓
(2)悪意のある攻撃者が、自身のMACアドレス(なりすましのMACアドレス)で応答
 ↓
(3)ユーザはなりすましに気付かず、攻撃者のMACアドレスをARPテーブルに登録
 ↓
(4)以後、ユーザは攻撃者のMACアドレスへトラフィックを転送し続ける

■DHCPスプーフィング
(1)悪意のある攻撃者がなりすましMACアドレスを使用し、正当のDHCPサーバへDHCP要求

(2)払い出しアドレスが使い果たされる

(3)不当なDHCPサーバがDHCP要求に応答するようになる(DHCP-DISCOVERフレームを悪用

(4)偽のデフォルトゲートウェイやDNSを配布し、通信を覗き見ることが可能になる

英語ですが、以下のサイトが参考になると思います。
https://www.techtarget.com/searchnetworking/tip/Preventing-Layer-2-security-threats
https://www.pearsonitcertification.com/articles/article.aspx?p=2491767

2023/04/09 返信
ip domain lookupはデフォルトで有効なのではないでしょうか

ip domain lookupはデフォルトで有効ですが
その他の選択肢に適切なものがないので、
・「ip domain lookup」が設定されていない
しか正答として選べないのではないですか?

2023/04/03 返信
switchport mode trunkをなぜ最後に入力しているのか

カプセル化方式は、トランクモードの設定前に設定します。
機器によっては、カプセル化設定前にトランクモードに設定するとエラーになる機器もあります。

Switch(config-if)#switchport mode trunk
Command rejected: An interface whose trunk encapsulation is "Auto" can not be configured to "trunk" mode.

(↑カプセル化方式が未設定のため、トランクモードの設定に失敗しています。)

2023/03/21 返信
具体的な計算式を知りたいです。

上記、2つの「サブネット計算することにより」の部分で具体的にどんな計算をしているのかを知りたいです。

IPアドレスを2進数に変換して、アドレス範囲や割り当て可能なIPアドレスを求める計算を指しているのだと思います。

IPアドレスD:192.168.3.53 255.255.255.252
→第4オクテット「53」を2進数に直すと「00110101」
(255.255.255.252(/30)なのでホスト部は2ビット)
→アドレス範囲は「00110100」(52)~「00110111」(55)

.52はネットワークアドレスなので、ホストに割り当てられない
.55はブロードキャストアドレスなので、ホストに割り当てられない
.53はSe1/0(IPアドレスD)で使用済み
→割り当て可能なアドレスは.54しかないので、「IPアドレスC」は「192.168.3.54」になる

IPアドレスE:192.168.1.77 255.255.255.192
→第4オクテット「77」を2進数に直すと「01001101」
(255.255.255.192(/26)なのでホスト部は6ビット)
→アドレス範囲は「01000000」(64)~「011111111」(127)
という計算でアドレス範囲が求められます。

また「IPアドレスF」は、なぜ範囲で求めているのかも解説をお願いします。

選択肢のの中に「IPアドレスFには「192.168.1.254」が割り当てられる」があります。
IPアドレスEの属するアドレス範囲は「192.168.1.64」~「192.168.1.127」
=「192.168.1.254」は割り当てられない(誤答である)ことにたどり着くため、アドレス範囲を求める必要があると思います。

2023/03/14 返信
STP関連の参考について

ポート番号によるRPの選出のしかたに誤った認識をされています。

パスコストやルートプライオリティが同じ値で、ポート番号の比較となったとき
確認すべきは「ルートブリッジ(SwitchC)」のポート番号です。

SwitchCのFa0/5とFa0/3では、ポート番号が若いFa0/3から送信されるBPDUが有利になります。
有利であるFa0/3からBPDUを受け取る、SwitchDのFa0/2がRPになります。

ご参考になれば幸いです。

2023/02/28 返信
JASONのデータ形式について

「すべての行」というのは、nameからip_addressまでの各行すべてを指していて、

選択肢「すべての行はカンマで終わってはならない」というのは
「name、type、interfaces、ip_addressのすべての行がカンマで終わってはならない」という意味になるのではないでしょうか?

誤答解説
・すべての行はカンマで終わってはならない
キーと値のペアが続く場合はカンマによる区切りが必要ですので、誤りです。
にもあるように、name、type、interfacesのそれぞれの行の後にカンマは必要なので、
「すべての行はカンマで終わってはならない」は誤りになるのだと思います。

2023/02/26 返信
問題ID6842について

正しいと思いますよ。

OUIは前半24ビットなので、問題で提示されているMACアドレスの前半部分「CC-3F-18」を指します。
「CC-3F-18」は16進数なので、これを2進数に直すと
CC→11001100
3F→00111111
18→00011000
になるので、解答は正しいと思います。

間違っていると思われる理由があるのでしたら、明確に提示していただけると
何かお力になれるかもしれませんので、教えていただきたいです。

2023/02/24 返信
コマンド結果の表示

解説にもある通り、「#ip route show」はLinuxのルーティングテーブルを表示するコマンドであり、
「#show ip route」(Ciscoのルーティングテーブルを表示するコマンド)とは別物です。

「#ip route show」=Linuxでルーティングテーブルを表示している
という知識が必要となる問題です。

戻る